【アトラス強】攻略法と必要耐性!けっこう強くなってるから気をつけて!
あっという間にアプデ初日が終わってしまいましたが、
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
そんな今回は、
バージョン2.2より新しく追加されたコインボスの強バージョンまとめ!
アクセが出やすいかわりに手強くなっているとのことでしたが、
本当にかなり強くなっていましたー!
アトラス強の攻略法や構成など
構成と装備
初見だった今回は、
戦士・バト・旅・僧侶 の手堅い構成で挑みました。
戦士は、ガード狙いで両手剣です。
途中でオノに持ち替えようと思ってたんですけどそこまで余裕がなかった・・・。
ふつうのアトラス同様、
大地の怒りで転ぶことがある(と思う)ので転びガードを忘れずに。
また、同じくつうこんのいちげきもあるので
僧侶と旅芸人は盾を持って会心完全ガードをしましょう!
アトラス強の攻略法
バズズ強やベリアル強などど違い特に新しい技はありませんが、
大地の怒りが大幅に強化されています。
<とくぎに反応して怒る>
まず前提として、とくぎを使うと怒る特徴があります。
基本的にとくぎで攻撃する構成の場合、いつ誰に怒るかわからないので注意が必要です。
<残りHPが半分になるなどのタイミングでは怒らない>
対して、
通常のアトラスであれば怒る「残りHPが黄色や赤色になるタイミング」では
強のほうは怒り状態にはなりません。
<ターンエンドが通常攻撃もしくは大地の怒り>
また、ターンエンドの際の行動が通常攻撃だけではなく
大地の怒りの場合があります。しかも、確率高め。
そのため、戦闘中の大地の怒りの回数がかなり多くなります。
転びガードは妥協しない方が良いでしょう。
(もっちは戦士用の転びがなかったので、皮のくつを用意しました。)
あと、細かい話ですが、ターンエンドがバラバラなのか短いのか
いつもの感じでやってると面食らうので、前衛の人は注意。
<大地の怒りのダメージが即死級!!>
そして、ただ回数が増えるだけなら大したことはないのですが
この大地の怒りのダメージが即死級。
スクルトやヘナトスなどが何も入っていない状態で、600前後のダメージです!
動画でダメージの詳細を確認したところ、
ヘナトス2回、スクルト2回で、400ちょいくらい。
ヘナトス1回、スクルト1回で、500弱。
ヘナトス0回、スクルト2回では、戦士以外は全員聖女が発動。
戦士でも500弱のダメージでした。
つまりヘナトスなしでは、ほぼ全員が即死です。
戦士いりなどの構成でヘナトスを入れる場合も、
僧侶はバフより全員への聖女配りを優先させましょう。
スクルトではほとんど無意味なので、相当暇なとき以外はする必要はありません。
<討伐報酬>
強カードの討伐報酬は
・アクセサリーの破片 2〜5個
・アクセサリー
のどちらかとなります。
アクセサリーはかなり出やすくなった印象。(まだ試行回数少ないけど3〜5割くらいかな?)
今回はチョーカーの破片3つでした!
実際のバトルはこちら